PCに5000円台で画面増やしてドラクエプレイを快適にしたよ!

どうも、お買い物上手のみえちょんです!

今日はメカメカの話なので興味ない方は下のかわいいみえちょんを
クリックして、ランキングだけ押してくださいw
バナー

で、今日の本題。

PCに小さいディスプレイを付けたよって話。

ドラクエはPCでやっておりまして、2垢プレイの時は2画面使ってやってるんですね。

で、ちょっと前にテレビ(Regza)のヤローがぶっつぶれやがりまして。

まぁテレビといっても録画したコンテンツを見るか、ChromecastでYoutube見るかくらいだったので。

まぁほったらかしにしてる訳です。

そうなると、画面が少なくなるワケです。
2垢プレイを今まであんまりしてなかったのですが、最近職人のレベル上げをしてまして。
そうすると吐きそうなくらいヒマでつまらないので、映像コンテンツ見たくなりますよね。
ながら見なので、7インチくらいの小さいディスプレイをほしいなぁと調べてみるとですね。

4800円という破格のCocoparっていうディスプレイがあってですね。

cocopar

いちおうRaspberry Piという小型コンピュータ向けのディスプレイなんですけど、

HDMIとか普通に使えそうです。
ちなみにRaspberry Piはみえちょんも持ってますが、ディスプレイは使ってません。
で、届いたのがこれ。
cocopar1

なんとも無機質ww

んでもって、自宅に転がってたスマホスタンドにおいてみる。

cocopar2

お、よくね????

cocopar3

ですが、この製品電源ケーブルが付属してないんですねw

一緒に注文したんですが、一緒に来なかったんですねー。
ついでにディスプレイケーブルの変換アダプタも購入。
みえちょんPCはDVIポートが余っていたのでHDMIからDVIに変換するアダプタを購入します。
HDMIケーブルは持ってるので買いません。
数日して、電源ケーブルがきて。。。

さらに数日して、変換アダプタが今日届きました!

131円の変換アダプタを待つ毎日www
で、今日届いたので接続してみると。。。。。うつったーヽ(`▽´)/

cocopar4

ちなみに右下にあるタブレットは昔なつかしのNexus7なのですが、それと画面サイズ同じですw

明るさと角度が違うとはいえ、同じ大きさにはとても見えません。
超薄くて、枠がすごく小さいのかなりスッキリしてます。
電源とかは緑の基盤むき出しのボタンを押すか、右下に移してる薄いリモコンを用います。

そもまま使ってもいいですが、みえちょんの家にはIRkitという学習型赤外線リモコンがあるので
PC触ると勝手に赤外線でONにしてくれるようにしようかなと思っています。
あとはこの小ささと安さを活かして、11月に発売される小さいファミコンと組み合わえると
カッコイイかもですね。

一応今回話題に出たもののリンクを張っておきます。

みえちょんもAmazonで買ったんですが、Cocopar/電源/変換アダプタで

5298円でしたヽ(`▽´)/

(+164円送料)

満足度いっぱいです(*´ω`*)

     ↓ いい記事だと思ったり、かわいいと思ったら
     ↓ 押してくれるとうれしいなっ☆

バナー

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする