長期外出時のドラクエ10プレイ環境構築案

当サイトスマホ用ページの壁紙を変更しました。

スマホ

みえちょんが大量にいる壁紙で、評判良いようです(´ω`)

さて、本題ですが有給余りまくりんぐなので、今月中に
一週間ほど実家へ帰ろうと思ってまして。

そうすると、ドラクエ10ができなくなるわけです。

これはまずいという事で、ドラクエ10を実家でプレイする為の環境を
用意する必要がでてきました。

一応現在の環境としては以下の通り。

▼ 自宅
Wii・WiiU・デスクトップPC・MacbookAir・Nexus7・初期3DS有り
メイン: Wii/WiiU/PC レジスト登録済
サブ: PC レジスト登録済
物理メディアはWii用Ver1・オールインワンVer1、Ver2・WiiU用Ver3

▼ 実家
Wii・Windows8ノート・Nexus7有り

で、考えれる方法としては以下の通り。

●追加費用がかからない方法

・WiiUを持って帰る
利点: 追加費用無し
欠点: 重たいし面倒

・Nexus7を持って帰る

利点: 自宅のデスクトップPCのドラクエをリモートで操作できる環境は構築済
         WakeOnLanでリモートからPCの電源入れて、VPNで自宅ネットワークに
         接続してプレイする感じ
欠点: レグナードをこれでやる勇気はとてもない

・実家のWiiでプレイする
利点: 追加費用がかからない
欠点: 実家のWiiでUSBメモリにインストールが必要(シリアルの関係)
         Ver3の物理メディアはWiiU用所持していないので、実家ではVer3ができない

●追加費用がかかる方法

・MacbookAirを持って帰る
利点: 快適に遊べ、持って帰るのも楽
         倉庫用アカウントを作成することもできる
欠点: WindowsOSを仮想環境に入れる必要があるので、OS購入が必要
         PC版レジスト購入が必要
費用: OS1万円・レジスト7千円

・Windowsタブレットを購入する
利点: ある程度快適に遊べる(はず)
         Bluetoothのキーボードやコントローラは既存のものを利用できる
         ガジェット好きで、環境構築も苦にならない
         倉庫用アカウントを作成することもできる
欠点: 普段利用しないものなのに、それなりに費用がかかる
費用: タブレット2万円強・レジスト7千円

・初期3DSを持って帰る
利点: 元々興味はあったので、ソフト購入が必要だが苦ではない
         倉庫用アカウントを作成することもできる(無料版でもできるけどやってない)
欠点: レグナードをこれでやる勇気はとてもない
         人とチャットができるとも思えない
費用: ソフト4千円弱

・実家のノートでプレイする
利点: 追加費用抑え目の割には快適にプレイできる(はず)
欠点: 環境が手元に残らない
費用: レジスト7千円

くー、めっさ迷う(´・ω・`)

WiiU持ち帰り、MacBookAirの仮想環境構築、Windowsタブレット購入あたりですっごい迷ってます。。

どなたか、アドバイスください(`・ω・´)ゞ

 ブログランクングに参加中ですっ☆

バナー

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする