どうも、あなたの道具みえちょんです!
使用料は直接聞いて下さい(*´ω`*)

さて、どうぐ使いなんぞほぼほぼしたことなかったのですが
装備を買ったし、脳内シミュレーションはできていたのでSキラに行ってきました。
その中でどうぐ視点で思った事を書きます。
【戦闘の流れ】
・開幕はタゲ確認後盗賊にバイキ
・鳥への相撲中にピオスク(ピオスク中に後ろの状況確認)
・ピオスクの優先度はピオ>スク、但し盗賊が相撲中にピオするPTならスク優先(普通はするよね。。)
・DBは光り次第即打ち
・自分にバイキ入れてレボル→槍持ち替え
・武神の護法→さみだれ→ジゴスパ→雷鳴、のCTたまり具合でブメ持ち替えしレボル→DB
・以下繰り返し
【気をつけること】
・DB更新はマスト、この為のどうぐと心得ること
・盗賊へのバイシ更新は余裕をもって、ザオ蘇生時以外のバイキ使用は恥と心得ること
・自分へのバイシ更新、ピオスク更新は鳥相撲時にする(つまり相撲時以外にこの行動をしない)
・ブメCTがどうぐのキモだけど、CT短縮の為に槍で積極的に攻撃
・槍の優先度は武神の護法の次にさみだれ(ジゴスパを先に持ってきたい気持ちをこらえ、ブメのCT回転を優先する)
・事故時の範囲葉っぱ用にヒマな時にどうぐ範囲化をしておく
→これだけ結構忘れます。。
ちなみに範囲してない時に死人が二人以上でてから範囲する人を見かけますがNG。
優先度高い人(職・PS・位置取りなどから判断)から葉っぱ連打してください。
【その他】
・腕錬金はなにがいいの?
→速度錬金買ったので、速度にしてます。
管理できるなら、きようさ錬金にすると盗賊と併用できるし、レボル可能性が高まるかと。(ケチなので、買うんじゃなかったかもw)
ただ、両方持ってるなら個人的には速さを押しますが、お好みで。
・ごはん食べるとしたら何がいいの?
→やっぱきようさまんじゅうかなぁ、うん。
・ブメハンマーはどうなの?
槍を持って無ければ、ブメ開幕でレボル後にハンマー持ち替えでプレートとスタンショットになるんですかね。
ただ、槍の代替にはならないと思います。
CT短縮してDBレボルしとけば、プレートとスタンショットの非ではないかと。
といっても、どうぐ使いは少ないので【槍必須】ではないと思います。
ただ【槍がなくてもいい】ではなく【槍がなくてもしょうがない】くらいに思っていただければと。
・3本持ち変えはどうなの?
みえちょんはスキルポイント的に無理です、ハンマー110なのでw
ただ想像だと悪くないかな。
開幕から自己バイキはせずに、DBレボル後に→ハンマー落ち変え→プレパク→槍持ち替えとなるのでしょうか?
ちなみにこの場合、ハンマーでスタンショットとか一切いらないかと思います。
というのも、どうぐはDBを管理してる時点でスタン向け行動は終わっているのです。
なんでもできるからと、なんでもやっちゃうとバイシ更新とかDB更新が疎かになる可能性も増えます。
鳥相撲もしないとで、フリーで動ける時間が少ないので。
ただ、持ち替えで時間かかってグダる事もあるので、全体的な行動をよりシェイプする必要もあり
テクニカルな運用と言えるかと思います。
今回初めてどうぐをしましたが、傍目で見てるより簡単というか自分に向いてるなぁと思いました。
旅とかレンが好きなので、やっぱり中間職はあってるのかな?
僧侶もすきだけど。
ではでは、盗賊でも行ったのでいずれ「Sキラーマシン盗賊視点で思った事!」も書ければいいかな。
できればツメとムチを比較して。
ただ火力職好きくねーんだよなぁw
↓ いい記事だと思ったり、かわいいと思ったら
↓ 押してくれるとうれしいなっ☆